講義予定と開講日時・場所

  1. 【5/30 6,7限@5-2】疫学研究デザイン
  2. 【6/6 6,7限@5-2】反事実アウトカムと効果の修飾
  3. 【6/13 6,7限@5-2】因果DAG
  4. 【6/20 6,7限@5-2】周辺構造モデルと標準化
  5. 【6/27 6,7限@5-2】傾向スコア解析
  6. 【7/4 6,7限@5-2】構造ネストモデルとg推定
  7. 【7/11 17:30~20:45@5-1】臨床疫学の実際(東京大学・大野幸子先生)
  8. 【7/28 17:30~20:45@5-1】操作変数法(東京理科大学・篠崎智大先生)

講義科目

統計的因果推論入門、臨床疫学 入門 (各1単位、合計2単位)

(修士課程・公衆衛生学コース選択科目)※原則、両方とも受講してください

基本社会医学総論Ⅱ〜統計解析の応用

(大学院共通授業科目(教育プログラム):社会と健康)

臨床疫学

(修士課程・医科学コース選択科目)

開講場所

医学部中研究棟5階 5-1もしくは5-2セミナー室+zoomによるハイブリッド(MPH講義で通常用いるzoom)

MPH生以外で、初回zoom参加を希望される方は、横田までメールを送ってください。