セミナーの紹介 数多くの治験、臨床試験、観察研究を実施しておられる先生のセミナーです。臨床研究者はもちろん、医療系のデータサイエンスに興味のある学部生・大学院生の方のお越しをお待ちしております。 講師 京都府立医科大学 […]
修士1年・稲尾翼が日本分類学会優秀学生発表賞を受賞しました
2020年11月7日~8日に同志社大学 今出川キャンパスにて行われた日本分類学会第39回大会にて当教室修士1年稲尾翼氏が発表を行い、日本分類学会優秀学生発表賞を受賞しました。http://bunrui.jp/taikai […]
【10/26】入学説明会を札幌&オンライン実施します
北海道大学大学院医学院は改組に伴い、2017年4月より修士課程公衆衛生学コースを開設しました。 2021年度医学院修士課程・博士後期課程について、下記のとおり説明会を実施いたします。 ご関心のある方どなたでも参加可能です […]
【9/18~10/23】「臨床試験の統計的方法」受講の方へ
講義予定と開講日時 【9/18 17:30~20:45】 臨床試験登録とCONSORTガイドライン(横田) 【10/2 17:30~20:45】臨床試験実施体制と品質(伊藤陽一先生) 【10/9 17:30~20:45】 […]
【7/6】臨床疫学、講義のお知らせ
2020/7/6は前半(18:15~19:45)に動画受講をしていただき、20:00より、zoomをつないで、小テストを行います。事前に動画をご覧いただいて構いません。 詳しくは、動画ページをご覧ください。最終レポートも […]
【5/18更新】4/27以降の「統計解析の基礎」受講に関する連絡
インターネット回線が不安定になりやすいようなので、事前録画した動画を以下のwebよりご覧ください。webexでは質問を受け付ける形とします。 視聴はこちら(パスワードはwebexからの招待状にある「ミーティングパスワード […]
「統計的因果推論と臨床疫学」受講の方へ
zoomを使ってweb授業を行います(とりあえずwebexはやめました)。 シラバスページの登録フォームに事前に入力してください。 配信のurlとパスワードを、講義開始5/22を目安にメールでお送りします。
「臨床データ解析演習」動画配信
「統計解析の基礎」の動画配信ページに、臨床データ解析演習の動画urlをあわせて掲載しました。 パスワードは「統計解析の基礎」のwebex meetingパスワードと同じです。
「臨床データ解析演習・保健統計学演習」参加の方へ
Webex Trainingという、統計解析の基礎で使用するWebex Meetingとは異なるシステムを利用します。 本演習では事前登録が必要になります。 統計解析の基礎で登録いただいた方は、2020/4/9 11:2 […]
「統計解析の基礎」の講義動画を配信
webexの招待状メールが必要です。未登録の方は講義ページのフォームからメールアドレス等をお知らせください。 講義資料 ダウンロードはこちら 講義映像 視聴はこちら(パスワードはwebexからの招待状にある「ミーティング […]
PLoS One誌に論文が掲載されました
Itoi M, Kitazawa K, Yokota I, Wakimasu K, Cho Y, Nakamura Y, Hieda O, Teramukai S, Kinoshita S, Sotozono C. An […]
「統計解析の基礎」完全web配信にて実施
SARS-CoV-2の感染防止のため、令和2年度、本講義はwebexにより配信します。講義室での講義は一切行いません。 履修・聴講希望の方は https://biostat-hokudai.jp/students/syl […]
2020年4月以降「統計解析の基礎」のWeb配信を実施
COVID-19の影響により、4/6からの統計解析の基礎(基礎生物統計学、医理工統計学、保健統計学演習)はMicrosoft Teamsのビデオ会議システムを利用した配信を行います。なお、参加者がとても多い場合は、Mic […]
2020/3/3 教室特別セミナー「希少疾患に対する臨床試験デザイン‐検証とは?」
当該セミナーは延期となりました セミナーの紹介 試験統計家として数多くの臨床試験に参画されている先生のセミナーです。生物統計学の哲学に踏み込む、かなり応用的な内容です。なお、17:30から臨床研究開発センター主催で行うセ […]
2020/1/14 教室特別セミナーが開催されました
東京大学 ⽣物統計情報学講座 大野幸子先生に 「医療ビッグデータを用いた臨床疫学研究」 という題目でご講演いただきました。 たくさんのご参加ありがとうございました。
2020/1/14 教室特別セミナーの開催場所が「医学部中棟5階共通セミナー室5-1」になりました
新しいフライヤーはこちら セミナーの紹介 データベースを基に新たなエビデンスを創出する研究が盛んに行われ始め、その第一線で活躍されている先生のセミナーになります。臨床研究者はもちろん、医療系のデータサイエンスに興味のある […]
2020/1/14 教室特別セミナー「データベースを用いた臨床疫学研究の実際」
セミナーの紹介 データベースを基に新たなエビデンスを創出する研究が盛んに行われ始め、その 第一線で活躍されている先生のセミナーになります。 臨床研究者はもちろん、医療系のデータサイエンスに興味のある学部生・大学院 生の方 […]
Diabetes Res Clin Pract誌に論文が掲載されました
Kitagawa N, Ushigome E, Tanaka T, Hasegawa G, Nakamura N, Ohnishi M, Tsunoda S, Ushigome H, Yokota I, Kitagawa […]
Biom J誌に論文が掲載されました
Fujikawa K, Teramukai S, Yokota I, Daimon T. A Bayesian basket trial design that borrows information across st […]
入学説明会を開催します(10/16(水)札幌、10/19(土)東京)
北海道大学大学院医学院の入学説明会を開催します。 【北海道会場】 日時 2019年10月16日(水)18:00~20:00場所 北海道大学医学部フラテ会館1F 大研修室https://www.med.hokudai.ac […]
The 6th International Symposium on Biopharmaceutical Statisticsにて発表を行いました
The International Society of Biopharmaceutical Statistics第6回大会にて発表を行ってまいりました。 Yokota I. Using restricted mean […]
Medicine誌に論文が掲載されました
Sakaguchi K, Ono H, Nakatsukasa K, Ishikawa T, Hasegawa Y, Takahashi M, Niikura N, Koizumi K, Sakurai T, Shige […]
Pediatr Blood Cancer誌に論文が掲載されました
Iehara T, Yoneda A, Yokota I, Takahashi H, Teramukai S, Kamijyo T, Nakazawa A, Takimoto T, Kikuta A, Yagyu S, […]
Leuk Lymphoma誌に論文が掲載されました
Yamaguchi J, Chinen Y, Takimoto-Shimomura T, Nagata H, Muramatsu A, Kuriyama K, Ohshiro M, Hirakawa Y, Iwai T, […]
Dement Geriatr Cogn Disord誌に論文が掲載されました
Taniguchi Y, Kitamura A, Kaito S, Yokoyama Y, Yokota I, Shinozaki T, Seino S, Murayama H, Matsuyama Y, Ikeuchi […]
Endocr J誌に論文が掲載されました
Yamauchi Y, Nakamura A, Takahashi K, Takase T, Yamamoto C, Yokota I, Atsumi T, Miyoshi H. Factors with remissi […]
Knee Surg Sports Traumatol Arthrosc誌に論文が掲載されました
Iwasaki K, Inoue M, Kasahara Y, Tsukuda K, Kawahara H, Yokota I, Kondo E, Iwasaki N, Yasuda K. Inclination of […]
京都大学大学院・臨床統計家育成コースの分担機関Bに採択されました
北海道大学病院臨床研究開発センターは、京都大学大学院医学研究科社会健康医学系専攻臨床統計家育成コースの分担機関Bに採択されました。 本コースは、国立研究開発法人日本医療研究開発機構「生物統計家育成支援事業」として実施して […]